上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
あの翌日に1歩踏み出したのを見て以来、一向に歩く気配の無いヒカリ

出し惜しみ?
たっちは自分から「ぃちー、いー」と10秒数えようって誘ってきて、やって見せます。
グラグラしながらも10秒くらいは立っていられるんだけど、なかなか1歩が出せません。
怖いのかな?
歩いた事、それから歩かない事、先生に話したら
「歩いたって事は、もうその力があるから今は歩けないってワケじゃなく、まだ自信がないのと、どうやったら良いのか分からなくなっちゃったのかも」
と。確かに、立ってる時はニコニコしてるけど、「おいで~」と呼ぶと変な顔をする。
たっちは足の裏をベターっと全部つけて、しっかり床を踏みしめてるって感じ。
お腹でよっかからなくても大丈夫になってきたし、背伸びも上手。

いつの間にか、こうやって積み木のような事も出来るようになっていた。
壁に寄りかかってたっちの方が手をついてたっちよりも難しい。
でも、出来る時間も伸びたし、かなり頑張れてる。

先生がおもちゃをだんだん遠くにするんだけど、気付かずに頑張って手を伸ばして、背中を壁から離したりしていた。
夢中になると、潜在能力を発揮するのかね

先生と手を繋いで歩いてみたんだけど、
『歩く時に片手に何か持たせてあげると手持ち無沙汰にならなくて良い』とアドバイスをもらいました。

確かにその方がヒカリも良い感じで歩けてる。
コンビにとかで貰うような小さいビニール袋に軽い物を入れてあげると、丁度良いって。
じゃぁ、お出掛けの時には小さいバッグを持っておでかけしようね


ヒカリのためのPTだけど、1番張り切ってるのはミナミかも知れません。
かなり滑らない床をせっせとズリバイ。
置いてある長椅子に手をかけて掴まり立ち。
ちゃんと足を椅子に寄せていって正座(笑)。

ミナミが歩く日もそう遠くないのかも知れないなー。
- 2008/03/05(水) 14:56:18|
- 療育園|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今回成功した事で、ヒカリちゃんも自信がついたんじゃないかな。
>あと8年で自立 って胸が熱くなります。
うちの孫のプラ君は、今エコ認識の違いエコさん♪お久しぶりです。
ヒカリはとても満足げにお土産を見せてくれたので、ほぼ千円使った事には驚きましたが、良かったねと言いました(顔はひきつっていたかも知れませんが)。
ちっこいの認識の違いお久しぶりです。
ヒカリちゃんの思いと、お母さんの思いが違って認識されてしまったんですね。
ヒカリちゃんの気持ちを思うと、なんだか切なくなってきちゃうけど、ヒカリエコ最後の連合遠足エコさん♪お久しぶりです。
子ども達は日々色んな成長をしていて、こちらの考えが追いつかなくなりそうです^^;
忙しいのを乗り切ったので、今は落ち着いています。
子どもの成長ちっこいの(管理人です)最後の連合遠足お久しぶりです。エコです。
お子様達は、元気に過ごしていらっしゃる様で、安心しました。ママは風邪ひきさん、大丈夫ですか?それでも3人のお世話とか、お弁当作りお疲エコ夏休みスタートRe:エコさん♪お久しぶりです。
いつもコメントありがとうございます。毎回返信が遅くてすみません。。。
こうゆう言動って、やはりPWSではよくあるようで、他の方の話でも聞きますちっこいの(管理人です)夏休みスタートお久しぶりです。
ヒカリちゃんの行動とか言動なんかは、うちの孫プラちゃんに似たところがありますよ。
なんだかブログ読んでて、思わずプッと吹き出してしまいました。エコ